
寺院と地域の共働の場をつくり、未来へ向けたまちづくりに挑戦します。
記事一覧
- 【イベント告知】7/15.16に「お寺で沖島の日常を味わう」開催!琵琶湖で非日常を体験
【イベント告知】7/15.16に「お寺で沖島の日常を味わう」開催!琵琶湖で非日常を体験...
- 【まちづくりレポ】そもそもなんでまちづくりをするの?1から考え、まちをつくる。
日本唯一の淡水湖に浮かぶ有人島「沖島」。 人口減少・少子高齢化が進む滋賀県・沖島におい...
- 【まちづくりレポ】相反することも大切な意見。まちづくりの本質に気がついていく(後半)
滋賀県近江八幡市でも最も少子高齢化が進む沖島での...
- 【まちづくりレポ】まちづくりへの第一歩。300人の島で進むべき道を探す(前半)
人口減少・少子高齢化が進む日本社会において、...
- 沖島タイムズ~眠れる宝「他出子」~
沖島では、島民の方々の聞き取りをもとに、持続可能なまちづくり...
- 温故知新
~ 自己と社会の在り方にしずかな革命を ~ NPOいのちの里京都村・常識のカベ協働企画...
- 到着する前から、地域の魅力が溢れ出す島、沖島
〜 自己と社会の在り方にしずかな革命を 〜 NPOいのちの里京都村・常識のカベ協働企画 1000...
- 1000年続く地域づくり
〜 自己と社会の在り方にしずかな革命を 〜 NPOいのちの里京都村・常識のカベ協働企画 1000...
- 沖島タイムズ vol.33 手作りヨシ舟を琵琶湖へ!
2017年7月24日に滋賀県沖島(琵琶湖に浮かぶ、日本では唯一の住民が...
- 沖島タイムズ(1000年続く島づくり)vol.32
沖島タイムズでは、琵琶湖に浮かぶ沖島の島づくりに携わる僧侶が、沖島の島づくりの様子やそこからの気づき...