【グチコレ】愚痴聞いちゃいました #3 @京都タワー下


前の記事
2012年12月30日
記事作成:他力本願ネット

次の記事

 

≪2012年12月11日のグチコレクション≫

 

◆10代男性2名
「二股をかけられた」
「自分が可愛いと思う女の子を友達が可愛いと言ってくれない」

 

◆60代男性1名
「奥さんの体調が良くない」

 

◆20代男性1名
「店に人がこない」
→歩合制なのでお客様が来ないと給料が発生しないらしいです。

 

◆10代女性2名
「彼氏の元カノが絡んでくる」
「バイトの上司が苦手」

 

◆60代女性1名
「寒い」

 

◆20代女性4名
「体重が気になる」
「はっきりしない男が多い」
「気になる男性が元カノを引きずっている」
「考えるのが面倒くさい」
「EXILEのATSUSHIが格好良過ぎる」
→カラオケで歌わずに、ライブ映像だけを見るらしいです。
「痩せたいのに痩せれない」
「食べ放題で制御ができない」
「関東三大イルミネーションのうち一つしかわからない」
→地元がその一つということはわかるらしいのですが。
「金縛りにあった」
→数学のテスト中に寝ていたら起こったらしいです。
「家にテレビがない」
「お金がない」
「クリスマスも正月もバイト」
「シングルベール♪」
→一人のクリスマスもいいですよ。
「女子力が発揮できない」
→最近の男の男子力が足らないからだそうです。
「愛されたいけど、愛してくれない」
「愛したいけど、愛せる人がいない」
「クリスマスはフライドチキンだろう」
→焼き肉店でバイトをしているらしいです。
「髪の毛が抜ける」
→部屋の床が白いから目立つらしいです。
「ガス代が高い」
「ガスコンロがない」
「出会い系からの迷惑メールが多い」
→出会い系からではなく、普通に出会いたいらしいです。
「ドライヤーの風量が弱い」
「お風呂に入っている時も、上がった時も寒い」
「冷え性が治らない」
「行きたいお寺が早く閉まってしまい残念」
「クラスの仲が良くない」
→皆の主張が激しいクラスだそうです。
「女4人で寂しいクリスマスになりそう」
「学校の担任が暴君」
「愚痴がない人生を送りたい」
「友達が一緒に踊ってくれない」
「マッチョが好き」
→しかし、マッチョな人が周りにいないらしいです。
「京都旅行中にイケメンを見つけて連れて帰りたいけど…」
「地元がバカにされる」
「冬は体毛を剃るのが面倒」
「300万円当たりましたというメールが来た、喜んでいたら同じアドレスから違う内容のメールがきた」
→迷惑メールですね。
「金遣いが荒い」
→欲しい本に一万円程使ってしまうそうです。
「働いているのにゆとり世代であることをバカにされる」
「飼っている猫にマフラーをかじられ、穴があいた」
「訛っていると言われる」
「飼っている猫が朝、まだ寝ていいのに起こしてくる」
→お腹がすいているらしいです。
「ろくな男がいない」

 

 

≪グチコレクター日誌≫

 

【藤原】
第三回のグチコレ活動。京都駅周辺は、イルミネーションも豊富でクリスマスの雰囲気で活気づいています。それに伴って、恋愛関係の愚痴は増えてきているような気がします。「愛されたいけど、愛してくれない」という女性、一方「愛したいけど、愛せる人がいない」という女性。恋愛とは難しいですね。

 

【ゆうち】
今回はEXILEのATSUSHIファンの方が来られ、私がいきたかったライブに行かれており、かなり羨ましかったです。私も次こそは行きたいです。と、私の欲を出してみましたが、色んな裏話を聞けました。自分の知らない世界がまだまだ、広がっているんだな、と感じました。今日来ていただいた方々、興味を持っていただいた方々ありがとうございました。ノロウィルスも流行ってきたので身体にお気をつけて。

 

【yoshiki】
前回に引き続き人が来ない時間が長く、とても焦りました…。しかし、最後の最後で女性のグループが反応してくださり、思いきって声をかけてみると、たくさんの話をいただける形になりました! 人生最後まで何が起こるか分からないと言いますが、だからこそ面白いと思える経験ができました。

 

【ふしょう】
前日京都に雪が降っていたので、もしやホワイト・グチコレになるかと期待しましたが、綺麗な寒空でした(笑)顔見知りじゃないからこそこうして愚痴を話せる、と言って下さった方がいました。グチコレの売り(?)の一つをズバリ言われた気がして思わずニヤリ。今日のような気軽に愚痴を話す方が、どんどん増えていってほしいな、と思います。

 

 

 

     

Author

 

他力本願ネット

人生100年時代の仏教ウェブメディア

「他力本願ネット」は浄土真宗本願寺派(西本願寺)が運営するウェブメティアです。 私たちの生活の悩みや関心と仏教の知恵の接点となり、豊かな生き方のヒントが見つかる場所を目指しています。

≫もっと詳しく

≫トップページへ

≫公式Facebook

掲載日: 2012.12.30

アーカイブ