
社会貢献をテーマに僧侶がNPO等の活動を紹介します。
記事一覧
- その子に必要だったのは「教わる」ことではなく「考える」ことだった
「世界平和の実現=すべての生命が安心して生活できる社会の実現」を設立目的...
- かわいそうな子、かわいそうじゃない子。あなたはどこに線を引く?
こんなことを言われたことがある。 「あなたよりかわいそう...
- 他者との関わり方がわからない。それでも人間は関係性に生きている
「なんのために働いているんだろう」 どれだけ多くの人がこの疑問を抱いたこと...
- 知っておいて。誰かをサポートするとき、自分だけで解決しなくていい
誰かに助けを求められたら、 その人が大切であればあるほど「私が」助けてあげたくなる。 ...
- もし明日、自分や、自分の大切な人が働けなくなったら?どうする?
毎日同じ時間に同じ場所へ向かって同じ顔ぶれのなかで仕事をする。 それってめちゃめちゃすごくないで...
- 人生最後にもらう手紙「弔辞」を通じて 大切にしてきたことを振り返る
人生最後にもらう手紙「弔辞」を通じて 大切にしてきたことを振り返る 2018...
- 死をカジュアルに語るDeathカフェ
日常の些細なことが気になって一喜一憂する私が 日常の中にある本当に大切なことに気づく瞬間 &...
- 体験が満たされた心を育てる−大下充億(おおしたあつお)さんのインタビュー−
第4回「心を満たすための子どもと大人の対等な関係づくり」 山口県平生町で「こび...
- ケニアの村でみつけた幸せのかたち−大下充億(おおしたあつお)さんのインタビュー−
山口県平生町で「こびとのおうちえん」という保育施設と、小学生を対象にした、子どもたちの主体性を尊重す...
- ありのままを認められる子育て−大下充億(おおしたあつお)さんのインタビュー−
第2回「ケニアでの出あいと「ありのまま」に育つ大切さ」 ケニアでの出あいと「ありのまま」に育つ大切...