
寺院の空間を活用して催されたイベントをリポートします。
記事一覧
- 「日常」をネットでも。オンライン数珠つなぎ読経【コロナ禍とお寺を考える】
すでにテレビや新聞で取り上げられている通り、新型コロナウイルスが猛威を振るいました。ヒトとヒ...
- 「信仰」と「観光」 その葛藤の中で|本願寺茶房レポート
お寺へは、どのような目的で訪れますか?お参りでしょうか?それとも観光でしょうか? 西本願寺がある京...
- 一人ひとりの想いを歌に込めて。|奥田×及川「時のかけら」を語る⑤
全5回にわたってお届けするLIFE SONGSオリジナルソング「時のかけら」対談企画。最...
- 【レポ】光と音の荘厳な空間を。テクノ法要×LIFE SONGS
2019年12月16日、龍谷大学・深草キャンパス顕真館において、「仏教伝道F...
- 限られた時間での収録。その中で生まれたものとは|奥田×及川「時のかけら」を語る④
LIFE SONGSオリジナルソング「時のかけら」完成記念対談企画。制作者であるLIFE...
- お浄土では、不協和音もハーモニー?|奥田×及川「時のかけら」を語る③
LIFE SONGSオリジナルソング「時のかけら」、完成記念対談企画。第3回となる今回は、...
- シンプルだけど、飽きない。コードに隠された工夫とは?|奥田×及川「時のかけら」を語る②
2019年12月に完成したLIFE SONGSオリジナルソング「時のかけら」企画者と製作者で...
- お寺による地域支援の新たなカタチ?|カリー寺基金発足!
2016年より、毎年夏に兵庫県尼崎市の西正寺さんで開催されている「カリー寺」。 これまでに...
- LIFE SONGS オリジナルソングついに完成!|奥田×及川「時のかけら」を語る①
2016年より活動が始まった、音楽伝道プロジェクト「LIFE SONGS」。活動開始より...
- 【レポ】おなじみのお寺で仏教の教えを学ぶ。「よいかなよいかな」@兵庫県 西正寺
「仏教を学んでみたい!」と思っても、お寺にいく、お坊さんに尋ねるといった初めのアクションがな...