
日常生活で何気なく使っている意外な仏教語を、イラスト付きで解説します
記事一覧
- 玄関[げんかん]
p{ line-height: 2.5rem; font-size: 12pt; co...
- 冗談[じょうだん]
冗談[じょうだん]…仏道修行には無用 「あの人は、よく冗談をとばすよ」とか...
- 檀那[だんな]
檀那[だんな]…ダンナと布施の関係とは 「ダンナさま」とは、いろいろな場合...
- しょっちゅう
しょっちゅう…はじめ・なか・おわり 「あの子はしょっちゅう、ゲームばかりやっている」 「あいつ...
- 脱落[だつらく]
脱落[だつらく]…ほんとうは喜ばしいこと プロ野球のペナントレースも真夏の陣を迎え、いよいよ優...
- 堪忍[かんにん]
堪忍[かんにん]…菩薩も堪え忍ばれている 徳川家康の『人生訓』の一つに「堪忍は無事長久の基...
- 達者[たっしゃ]
達者[たっしゃ]…聖徳太子も使った言葉 「お達者でなによりですね」「この人...
- 阿吽[あうん]
阿吽[あうん]…ものの始まりと終わり 相撲(すもう)の仕切りは「阿吽の...
- 大丈夫[だいじょうぶ]
大丈夫[だいじょうぶ]…「間違いない」から大丈夫 「あの人にまかせておけば...
- 愛敬・愛相[あいきょう・あいそう]
愛敬・愛相[あいきょう・あいそう]…仏さまのお顔を拝めば 「男は度胸、女は...