
日常生活で何気なく使っている意外な仏教語を、イラスト付きで解説します
記事一覧
- 舎利[しゃり]
舎利[しゃり]…シャリシャリいうから? 舎利は、サンスクリット語の「シャリ...
- 迷惑[めいわく]
迷惑[めいわく]…この悲しみをどうすりゃいいの 「ご迷惑を、おかけいたしま...
- 法螺[ほら]
法螺[ほら]…お釈迦さまは大ボラ吹き 「ホラを吹く」といえば、大袈裟(おお...
- 大袈裟[おおげさ]
大袈裟[おおげさ]…僧のぎょうぎょうしい姿から 「あの人のいうことは大袈裟...
- 皮肉[ひにく]
皮肉[ひにく]…骨や隋には達していない 遠まわしの、意地の悪い非難や、あて...
- 有り難い[ありがたい]
有り難い[ありがたい]…文字通り「有ること難い」 「ありがとう」は、一般に...
- 出世[しゅっせ]
出世[しゅっせ]…この世に仏が出られたこと 「立身(りっしん)出世」という...
- 律儀[りちぎ]
律儀[りちぎ]…仏教では「リツギ」 「律儀ものの子だくさん」という諺(こと...
- 諦め[あきらめ]
諦め[あきらめ]…ほんとうは力強い語 どうにもならないことをくよくよと考え...
- 挨拶[あいさつ]
挨拶[あいさつ]… 悟りの深浅を試していた 「一言、ご挨拶を申し述べます」...