「死ぬ勇気がなかった」野宿者という生き方 第4回

 

自殺することを思いとどまった理由は?

 
イ:タカハシさんが、自殺することを思い止まった理由はあったんですか?
 
タ:怖かった。死にたい思いより、死に対する怖さが勝ったんやな。死んだら、終わりやからな。
 
イ:というと、死にたい思いがなくなったわけではなかったんですね。
 
タ:そうやな。しんどい状況は何一つ変わってへんしな。
 
イ:状況が変わったわけじゃなくて、思いが変わったんですね。
 
タ:ワシは、死ねば、その時点で無になるんだと思ってる。やっぱり生きていてこそ、人間。だから、別に無理して死なんでも、自然にいのち終わるときがくる。どんな人間でも、人間は生まれたときに、死は決まってるんやからな。そのときが来れば、死んでしまう。だから、いのち続くまでは、生きようと決心したんや。
 
イ:ギリギリの決断だったんですね。
 
タ:自殺を断念したとき、自分でもビックリするくらい泣きじゃくった。
 
イ:どういう涙だったんですか?
 
タ:未だに分からん。まぁ、「死なんで良かった」という安堵感があったのかもしれん。あのときは、ほんまに泣いたわ。恥ずかしいほど、泣いた。今思うのは、どんなしんどいことがあっても、絶対死んだらあかん。死んだら終わりやからな。それにしても、世の中は不公平や。
 
イ:何がですか?
 
タ:死にたい人は死ねへん。生きたい人は死んでしまう。世の中、死にたい思いを抱えてる人はいっぱいいるからな。
 
イ:確かに、そうですね。野宿生活をされている方で、自殺される人は多いんですか?
 
タ:あんまり聞かんな。そりゃ、こういう生活しとったら、自分で死を選ぶような人は少ないやろうな。ここまで落ちたんやから。
 
イ:どういうことですか?
 
タ:ここまで落ちても、生きていけるってことや。落ちるとこまで落ちたんやから、この下はないやろう。人間、どんな環境になろうとも、生きていこうと思えば、どうにかなる。しんどいことも多いけどな。
 
イ:人生の荒波を渡り歩いたタカハシさんだからこそ、強烈に説得力があります。
 
タ:島倉千代子は、人生それぞれ。大石内蔵助は、人それぞれ。ほんま、そうやと思うわ。
 
 
<インタビューの続きを読む>
野宿者という生き方 第5回「失敗せな、発展はない」
 
(この記事は2016年9月12日に公開したものです)
 

   

Author

 

他力本願ネット

人生100年時代の仏教ウェブメディア

「他力本願ネット」は浄土真宗本願寺派(西本願寺)が運営するウェブメティアです。 私たちの生活の悩みや関心と仏教の知恵の接点となり、豊かな生き方のヒントが見つかる場所を目指しています。

≫もっと詳しく

≫トップページへ

≫公式Facebook

掲載日: 2021.02.17

アーカイブ