他力本願.net

facebook
  • HOME
  • コンテンツ
  • 他力本願.netとは
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ

tag: 動物

譲渡会の犬・猫レポート|ご縁を待つ/ご縁に出会えた動物たち#6

掲載日: 2021.01.23
名前:せん(姉) ※写真の猫、すず(妹) 性別:メス 年齢:推定 4-5ヵ月 交通量の多い京都の街中で、やっと不妊手術をうけたママ猫の最後の子ども、「せん」と「すず」。 「せん」...

譲渡会の犬・猫レポート|ご縁を待つ/ご縁に出会えた動物たち#5

掲載日: 2021.01.16
名前:おじいちゃん 性別:オス 年齢:推定 10歳以上 京都市内で起きた多頭飼育崩壊現場より保護されました。 保護当初はガリガリでしたが、数か月かけて体重も回復。その後ご縁あって...

譲渡会の犬・猫レポート|ご縁を待つ/ご縁に出会えた動物たち#4

掲載日: 2021.01.12
名前:メイ・ウメ(元おばあちゃん) 性別:メス 年齢:推定 10歳以上 京都市内で起きた多頭飼育崩壊現場より保護されました。 どんな猫とも仲良くなれる姉御肌なおばあちゃん。何度も譲...

譲渡会の犬・猫レポート|ご縁を待つ/ご縁に出会えた動物たち#3

掲載日: 2021.01.09
名前:チャラ(元ちゃーちゃん) 性別:オス 年齢:推定 8-10歳 京都市内で起きた多頭飼育崩壊現場より保護されました。 同じ現場からレスキューされた17匹の中で一番ビビリな性格で...

譲渡会の犬・猫レポート|ご縁を待つ/ご縁に出会えた動物たち#2

掲載日: 2021.01.02
名前:ジロキチ 性別:オス 年齢:推定 2か月 ある夏、大型台風の影響を受け、弱って母猫に飼育放棄されたところを発見されました。そのまま入院し何とか一命を取り留め、今は小学生のお兄ち...

譲渡会の犬・猫レポート|ご縁を待つ/ご縁に出会えた動物たち#1

掲載日: 2020.12.26
京都市の一念寺さんで行なわれている保護動物譲渡会「いぬとねこ」。先日のイベント取材では、改めて犬や猫たちを取り巻く現実を思い知らされました。 今回からは、「いぬとねこ」レポートの番外編として...

「殺処分ゼロ」は課題の通過点。動物福祉活動を通して見えてきた現実とは|Pawer.代表 大西さんへインタビュー

掲載日: 2020.11.24
一念寺で定期的に開催されている保護動物の譲渡会「いぬとねこ」。かわいい猫ちゃんたちに囲まれながらも、改めて日本における犬や猫の殺処分の現状を思い知らされるイベントでした。 イベントレポートに...

京都のお寺で保護猫の譲渡会。イベントを通して伝えたいこと|一念寺「いぬとねこ」レポート

掲載日: 2020.11.22
2020年10月25日(日)、京都市下京区にある一念寺さんにて、保護動物の譲渡会「いぬとねこ」が行われました。「いぬとねこ」は、動物福祉団体 Pawer.さん(代表:大西結衣さん)が201...

コンテンツ

  • お寺空間プロデュース
  • 人気の仏教誌を試しよみ
  • 愚痴聞いちゃいました
  • 70億人の井戸端会議
  • みんなの人生僧談
  • お寺活用事例集
  • 僧侶が見聞きした社会貢献活動
  • お坊さんってこんな人?
  • 仏教文化体験リポート
  • お寺の参拝者スナップ
  • 園お薦めの子育て絵本
  • 1000年続くまちづくり
  • 僧侶が聴いた被災地の声
  • スクール・ナーランダ
  • KOKORO cafe
  • 門前町日めくりメッセージ
  • 名店のイタリアン精進料理
  • 築地まるごと案内
  • 心華やぐ精進レシピ
  • 教えたくなる仏教トリビア

検索

Toy×ボーズ お寺でできる100のこと お葬式 くらしの仏教語豆事典 こそだてオススメえほん まちづくり むらまち課 イベントレポート グチアーカイブス グチコレオンライン グチコレポート デスカフェ ボランティア僧侶日誌 レビュー 仏教音楽ライブ 僧シャル見聞録 僧侶の部屋 僧職図鑑 写京 動物 古寺を訪ねる会 大阪グチコレ 子育て 常識のカベ 東京オトナグチコレ 災害 福祉 立ち読み仏教マガジン 精進料理 終活 認知症 門前町 門前町日めくりメッセージ 食

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月

リンク

  • HOME
  • コンテンツ
  • イベントカレンダー
  • 他力本願.netとは
  • チーム一覧
  • 活動実績
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • コンテンツ
    • お寺空間プロデュース
    • 人気の仏教誌を試しよみ
    • 愚痴聞いちゃいました
    • 70億人の井戸端会議
    • みんなの人生僧談
    • お寺活用事例集
    • 僧侶が見聞きした社会貢献活動
    • お坊さんってこんな人?
    • 仏教文化体験リポート
    • お寺の参拝者スナップ
    • 園お薦めの子育て絵本
    • 1000年続くまちづくり
    • 僧侶が聴いた被災地の声
    • スクール・ナーランダ
    • KOKORO cafe
    • 門前町日めくりメッセージ
    • 名店のイタリアン精進料理
    • 築地まるごと案内
    • 心華やぐ精進レシピ
    • 教えたくなる仏教トリビア
  • HOME
  • コンテンツ
  • 他力本願.netとは
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ

Copyright(C)2012 - 2020 TARIKI HONGWAN All Rights Reserved. powered by hongwanji