他力本願.net

facebook
  • HOME
  • コンテンツ
  • 他力本願.netとは
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ

tag: 認知症

«« 次へ
戻る »»

介護・医療現場で起こる悩みにこたえていく、成年後見について|おおさか法務事務所①

掲載日: 2020.03.12
    父親が亡くなり、残された母親は認知症で判断能力が低下している。 そんな時、残された人たちはお金や財産の管理など、どうしていけばいいのでしょうか? &n...

企画するってどういうこと?色んな人からのアドバイスで成り立つ|平井さんインタビュー③

掲載日: 2020.01.17
  2018年より始められた活動「まぁいいかcafe(注文をまちがえるリストランテ)」。お母様が認知症になられ、同居されたことをきっかけに、認知症の方や高齢者が働くこと、生活を...

『まぁいいか』と思える社会を目指して|平井さんインタビュー②

掲載日: 2020.01.16
  仕事をしていて、ちょっとしたミスをしてしまい、「やっちゃったな⋯⋯」と萎縮したり、落ち込んだりすることってありませんか? 反対に、誰かのミスがわかったら、ちょっと怒ってし...

スーパーマーケットに隠れていたアイディア。認知症と共に|平井さんインタビュー①

掲載日: 2020.01.14
巷のニュースを見てみると「〜してはいけない!」「〜したらおわりだ!」。 仕事では「効率的に物事を進めなさい!」「失敗はしないように!」 そんな「許されない」雰囲気が社会全体を包んでいる...

【常識のカベ】養うべきは「老人力」?2025年問題から学ぶ「老い」との付き合い方

掲載日: 2019.11.05
  講義をする中村陽子先生   「自己と他者の在り方にしずかな革命を」ーーめまぐるしく変化を続ける現代社会において、それまで我々が当たり前としてきた「常識」も変化...

「心の余白をつくっていく」それぞれの立場でのアプローチを考える、介護の事例検討

掲載日: 2019.09.17
(第1回の様子)   「老いの価値を考える」をテーマで討論を行う「常識のカベ」。その第4回が9月2日に実施されました。これまでの常識のカベでは、そもそも老いと何か?ということや...

京都・まぁいいかcafe(注文をまちがえるリストランテ)。認知症の方とほっとする時間

掲載日: 2019.07.26
2019年7月21日(日)京都・宇治市にあるGOCHIOカフェさんにて、「まぁいいかcafe(注文をまちがえるリストランテ)」を開催。   まぁいいかcafe(注文をまちがえ...

【イベントレポ仏教×認知症】「つながり」の驚くべき力

掲載日: 2018.10.26
京都のお寺で実施された講座&茶話会「認知症に備える」〜お寺で考える安心な老後〜という認知症イベントをレポートします。         ...

【仏教×認知症】認知症との向き合いかたは日々のコミュニケーションからはじまる

掲載日: 2018.10.19
京都のお寺で実施された講座&茶話会「認知症に備える」〜お寺で考える安心な老後〜というイベントをレポートします。       「認知症に備える〜お寺で考...

【イベントレポ仏教×認知症】 あなたの可能性を広げる認知症の捉え方を。(前半)

掲載日: 2018.08.06
  2025年、今から7年後に日本の1割以上が認知症または、認知症予備群になる社会が来ると言われています。国民の9人に1人、65歳以上でいうと、3人に1人が認知症あるいはその予備群にな...
«« 次へ
戻る »»

コンテンツ

  • お寺空間プロデュース
  • 人気の仏教誌を試しよみ
  • 愚痴聞いちゃいました
  • 70億人の井戸端会議
  • みんなの人生僧談
  • お寺活用事例集
  • 僧侶が見聞きした社会貢献活動
  • お坊さんってこんな人?
  • 仏教文化体験リポート
  • お寺の参拝者スナップ
  • 園お薦めの子育て絵本
  • 1000年続くまちづくり
  • 僧侶が聴いた被災地の声
  • スクール・ナーランダ
  • KOKORO cafe
  • 門前町日めくりメッセージ
  • 名店のイタリアン精進料理
  • 築地まるごと案内
  • 心華やぐ精進レシピ
  • 教えたくなる仏教トリビア

検索

Toy×ボーズ お寺でできる100のこと お葬式 くらしの仏教語豆事典 こそだてオススメえほん まちづくり むらまち課 イベントレポート グチアーカイブス グチコレオンライン グチコレポート デスカフェ ボランティア僧侶日誌 レビュー 仏教音楽ライブ 僧シャル見聞録 僧侶の部屋 僧職図鑑 写京 動物 古寺を訪ねる会 大阪グチコレ 子育て 常識のカベ 東京オトナグチコレ 災害 福祉 立ち読み仏教マガジン 精進料理 終活 認知症 門前町 門前町日めくりメッセージ 食

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月

リンク

  • HOME
  • コンテンツ
  • イベントカレンダー
  • 他力本願.netとは
  • チーム一覧
  • 活動実績
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • コンテンツ
    • お寺空間プロデュース
    • 人気の仏教誌を試しよみ
    • 愚痴聞いちゃいました
    • 70億人の井戸端会議
    • みんなの人生僧談
    • お寺活用事例集
    • 僧侶が見聞きした社会貢献活動
    • お坊さんってこんな人?
    • 仏教文化体験リポート
    • お寺の参拝者スナップ
    • 園お薦めの子育て絵本
    • 1000年続くまちづくり
    • 僧侶が聴いた被災地の声
    • スクール・ナーランダ
    • KOKORO cafe
    • 門前町日めくりメッセージ
    • 名店のイタリアン精進料理
    • 築地まるごと案内
    • 心華やぐ精進レシピ
    • 教えたくなる仏教トリビア
  • HOME
  • コンテンツ
  • 他力本願.netとは
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ

Copyright(C)2012 - 2020 TARIKI HONGWAN All Rights Reserved. powered by hongwanji