堤防の強化工事が見える高台には、
へしゃげたフェンスの骨組みが残っていた。
(金澤豊)
——————————————–—–—–—–––
詳しい活動を描いた書籍はこちら
———————————...
≪本日のグチコレクション≫
――18時30分開始――
◆20代男性1名
「ティッシュ配りで誰ももらってくれない。人間不信になりそう」
「ずっとティッシュ配りをし...
(60代、女性)
訪問し、ご挨拶をすると女性が「入りなさい」と手招いてくださるので居室にお邪魔した。
お嫁さんとお姑さんが在宅中で、様々な苦労話をお話しくださった。
2年半、地元を離れて生活して...
≪本日のグチコレクション≫
――18時30分開始――
◆20代男性1名「決まりごとを決めるのに、決めたその人がすぐに破る。」
「周りが結婚していてつらい」
「女...
気付けば、季節ごとに衣替えをしている小さな地蔵。
地域の方の庇護を受け、たおやかな笑みを浮かべている。
(金澤豊)
——————————————–—–—–—–––
詳しい活動を描いた書籍はこち...
≪本日のグチコレクション≫
――18時30分開始――
◆50代女性1名
「新しく飼った猫に家族みんな甘すぎる」
→子猫の里親になられたそうです。とっても...
≪本日のグチコレクション≫
――18時30分開始――
◆20代女性1名
「この寒さの中、3時間もお客さんの呼び込みバイトをさせられている」
→...
開発や利用のめどの立っていない土地にセイタカアワダチソウが大量に咲いていた。
人の手の加わらない場所に大きく育つ生命力にたくましさを感じた。
(金澤豊)
——————————————–—–—–—...
2004年、新潟県中越地震が起きました。麻田さんは震災を機に、お住まいのお寺を開放し、さまざまなイベントやワークショップを主催するようになりました。斬新なアイディアの数々と、これからのお寺の役割につい...
(80代、女性)
「震災から1年2年だと、まだ助けてもらってるとも思えるけど、3年も経つと申し訳ない」
震災から三年半以上が経過したいまでも支援物資が、仮設住宅に時折届けられるのだそう。
そうし...