『わすれられないおくりもの』
作・絵 スーザン・バーレイ
訳 小川 仁央
出版社 評論社
年をとったアナグマは知っていました。自分がもうそんなに遠くない未来に、みんなを...
私たちは、ふだんの暮らしのなかで自分なりの「常識」を手がかりにして、ものごとを判断し行動しています。「常識」とは、社会を構成する人たちが共有する価値観や知識のこと。社会とともに変化し、つくりなおされて...
≪本日の僧侶プロフィール≫
—サブカル僧侶—
TV・マンガ・音楽などの現代のサブカルチャーに造形が深いが、僧侶として「温故知新」の精神も忘れることがない。(文中「サ」)
...
≪出張グチコレポート@龍谷大学大宮キャンパス #144≫
2017年6月18日
・10代男性
「もう疲れた」
→オープンキャンパスのスタッフにバイトに色々なことをしていたら疲...
『くっきーだあいすき』
文 間所 ひさこ
絵 岩村 和朗
出版社 金の星社
こぐまのむっくは、お母さんに焼いてもらったクッキーを友だちに分けてあげるのが惜しくて独り占めしたくな...
7月12日、京都市下京区の一念寺において、「お寺で学ぶ認知症の方との接し方」講座が開かれました。医療・介護の専門職や僧侶が協働するプロジェクト「おれんじテラス」のスタートアップ企画です。
認知症...
≪本日のグチコレクション #143≫
場所:京都タワー下
―5月5日14:00開始――
・10代男性1名
「大人の付き合いで年の離れた大人の子守をま...
伝灯奉告法要の協賛行事「世界遺産 西本願寺ナゾトキケイカク〜狙われた伝道院の謎を解け!〜」が2017年5月27・28日に本願寺伝道院において開催されました。
2016年10月2日より、伝...
≪本日のグチコレクション #142≫
2017年4月21日京都タワー下-18時30分開始-
・40代男性
「電車に乗り遅れるぐらい愚痴がある」
...