全5回にわたってお届けするLIFE SONGSオリジナルソング「時のかけら」対談企画。最終回となる今回は、CDのジャケットやMVについて、奥田さんと及川さんにお話ししていただきました。
...
2019年12月16日、龍谷大学・深草キャンパス顕真館において、「仏教伝道Fes2019」が開催されました。テクノ法要「【イベントレポ】ニコニコ超会議「超テクノ法要×向源」行っ...
LIFE SONGSオリジナルソング「時のかけら」完成記念対談企画。制作者であるLIFE SONGS代表の奥田章吾さんと及川良生さんに、制作裏話を伺います。
これまでのL...
LIFE SONGSオリジナルソング「時のかけら」、完成記念対談企画。第3回となる今回は、
「時のかけら」のタイトルや歌詞に込められた想いについてお尋ねしました。ところが、「歌詞についてはあ...
街の新聞屋さんが始めたシニアのお手伝いサービスは、新たに「終活式」という取り組みにも発展しました。具体的な内容や予算についてお伺いした前回。最終回の今回は、現代社会において終活が私...
街の新聞屋さんが始めた、高齢者の暮らしのお手伝いは、やがて「終活」という分野まで広がりました。しかし、それは「終えていくため」の活動であると同時に、「これからまた始める」ための活動でもあります...
2019年12月に完成したLIFE SONGSオリジナルソング「時のかけら」企画者と製作者である、奥田章吾さんと及川良生さんの対談企画です。
前回は、「時のかけら」制作までのエピソードをお二...
電球交換、家具の移動、庭の草取り……高齢者の日常に隠れた小さな困りごとをお手伝いする。その取り組みを始めたのは街の新聞屋さんでした。
現在はMIKAWAYA21株式会社として...
「終活」という言葉を聞くようになって、ずいぶん経ちます。
字面から、人生を終えていくための活動、と認識している人も少なくないでしょう。またシニアが主な対象であることが多いため...
2016年より、毎年夏に兵庫県尼崎市の西正寺さんで開催されている「カリー寺」。
これまでに4度開催し、カレーを食べつつ、文化交流やお寺・仏教との新たなご縁づくりの場となりました。スタッフを含...