他力本願.net

facebook
  • HOME
  • コンテンツ
  • 他力本願.netとは
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ

Monthly Archives: 1月 2020

«« 次へ

宿坊運営は大変?その労力と可能性を考える|宿坊研究会 堀内克彦さんにインタビュー②

掲載日: 2020.01.31
2000年から現在にいたるまで、宿坊について研究をされているほーりーさんこと堀内克彦さん。前回記事では、「宿坊とは何ぞや」という問いにお答えいただきました。一言に宿坊といっても、座禅や写経がで...

いま話題の「宿坊」って何だ?|宿坊研究会 堀内克彦さんにインタビュー①

掲載日: 2020.01.30
みなさまは「宿坊」(しゅくぼう)と呼ばれる施設をご存じでしょうか?宿坊とは、主に寺院や神社に併設されている、僧侶や参拝者のために用意された施設のことです。寺院の衰退に伴って、宿坊も衰退の傾向に...

アマでアマと自分を見つめ直す。|尼僧酒場 兵庫県尼崎市でスタート

掲載日: 2020.01.29
2020年1月14日、お正月や成人式が終わり、世間は日常へと戻りつつある中、兵庫県尼崎市の杭瀬商店街の一角にある飲食店「好吃食堂(はおちーしょくどう)」(尼崎市杭瀬本町1丁目)で、「尼僧酒...

暖かな空間で音楽を。 お寺で音楽会の取り組み|一念寺(京都市)③

掲載日: 2020.01.24
一念寺本堂での音楽会の様子(LIFE SONGSイベント)   これまで、2回にわたって京都市の一念寺さんの取り組みを取りあげました。今回は、数あるイベントの中でも特に多く行われてい...

減らせ殺処分 お寺でペット譲渡会の取り組み |一念寺(京都市)②

掲載日: 2020.01.23
目次 1.ペットの譲渡会とは? 2.ペット譲渡会を始めるには?  2-1.ふれあいスペースを別の部屋に用意する  2-2.ペットの追悼法要 3.気をつけたいこと  ...

ジョード・シンシュー・アイスブレイク(終)ありのままに Just As You Are

掲載日: 2020.01.22
本願寺派総合研究所 委託研究員(現、北米開教区タコマ仏教会開教使) タカシ・ミヤジ     昨年、伝灯奉告法要(でんとうほうこくほうよう)に際して刊行されたご門主(も...

お寺の空間は可能性の宝庫?イベントスペース活用事例|一念寺(京都市)①

掲載日: 2020.01.21
一念寺さんの様子   「お寺でできる100のことーお寺の活用事例集ー」では、様々なお寺で行われている取り組みを紹介します。 気になっているお寺を訪ねてみたり、今後の活動の参考に...

企画するってどういうこと?色んな人からのアドバイスで成り立つ|平井さんインタビュー③

掲載日: 2020.01.17
  2018年より始められた活動「まぁいいかcafe(注文をまちがえるリストランテ)」。お母様が認知症になられ、同居されたことをきっかけに、認知症の方や高齢者が働くこと、生活を...

『まぁいいか』と思える社会を目指して|平井さんインタビュー②

掲載日: 2020.01.16
  仕事をしていて、ちょっとしたミスをしてしまい、「やっちゃったな⋯⋯」と萎縮したり、落ち込んだりすることってありませんか? 反対に、誰かのミスがわかったら、ちょっと怒ってし...

スーパーマーケットに隠れていたアイディア。認知症と共に|平井さんインタビュー①

掲載日: 2020.01.14
巷のニュースを見てみると「〜してはいけない!」「〜したらおわりだ!」。 仕事では「効率的に物事を進めなさい!」「失敗はしないように!」 そんな「許されない」雰囲気が社会全体を包んでいる...
«« 次へ

コンテンツ

  • 人気の仏教誌を試しよみ
  • 僧侶が見聞きした社会貢献活動
  • 愚痴聞いちゃいました
  • お寺空間プロデュース
  • 70億人の井戸端会議
  • みんなの人生僧談
  • お寺活用事例集
  • お坊さんってこんな人?
  • 仏教文化体験リポート
  • お寺の参拝者スナップ
  • 園お薦めの子育て絵本
  • 1000年続くまちづくり
  • 僧侶が聴いた被災地の声
  • スクール・ナーランダ
  • KOKORO cafe
  • 門前町日めくりメッセージ
  • 名店のイタリアン精進料理
  • 築地まるごと案内
  • 心華やぐ精進レシピ
  • 教えたくなる仏教トリビア

検索

Toy×ボーズ お寺でできる100のこと お葬式 くらしの仏教語豆事典 こそだてオススメえほん まちづくり むらまち課 イベントレポート グチアーカイブス グチコレオンライン グチコレポート デスカフェ ボランティア僧侶日誌 レビュー 仏教音楽ライブ 僧シャル見聞録 僧侶の部屋 僧職図鑑 写京 動物 古寺を訪ねる会 大阪グチコレ 子育て 常識のカベ 東京オトナグチコレ 災害 福祉 立ち読み仏教マガジン 精進料理 終活 認知症 門前町 門前町日めくりメッセージ 食

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月

リンク

  • HOME
  • コンテンツ
  • イベントカレンダー
  • 他力本願.netとは
  • チーム一覧
  • 活動実績
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • コンテンツ
    • 人気の仏教誌を試しよみ
    • 僧侶が見聞きした社会貢献活動
    • 愚痴聞いちゃいました
    • お寺空間プロデュース
    • 70億人の井戸端会議
    • みんなの人生僧談
    • お寺活用事例集
    • お坊さんってこんな人?
    • 仏教文化体験リポート
    • お寺の参拝者スナップ
    • 園お薦めの子育て絵本
    • 1000年続くまちづくり
    • 僧侶が聴いた被災地の声
    • スクール・ナーランダ
    • KOKORO cafe
    • 門前町日めくりメッセージ
    • 名店のイタリアン精進料理
    • 築地まるごと案内
    • 心華やぐ精進レシピ
    • 教えたくなる仏教トリビア
  • HOME
  • コンテンツ
  • 他力本願.netとは
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ

Copyright(C)2012 - 2020 TARIKI HONGWAN All Rights Reserved. powered by hongwanji