記事一覧

6のつく日、ハチドリ舎でコーヒーと共にじっくりと戦争体験をきく。


迷惑ってかけてはいけないものですか?「現場の声」から老いをみる<後編>


迷惑ってかけてはいけないものですか?「現場の声」から老いをみる<前編>


京都・まぁいいかcafe(注文をまちがえるリストランテ)。認知症の方とほっとする時間【イベントレポ】


老いとお金。経済発展がもたらしたものと無くしたもの。お互いさまから創る社会


【常識のカベ】「老いの価値を考える」超高齢社会を迎えた私たちが今、考えること


わがままな私と、わがままな他者が尊重しあって生きていく。わがままプロジェクトの取りくみ


生きづらさを抱えた子どもだった私は、そんな子どものための第三の場所をつくった


人の視線を気にしていた女性が、自分の生き方を見つけるまで。彼女が始めた「わがまま」なプロジェクトとは


全国の高校生が社会課題と向き合う。龍谷アドバンスト・プロジェクト(RAP)が目指すもの



