「頑張っても成果が出ない」【みんなの人生僧談】
今回のテーマは「努力と成果」。今まで出来なかったことが出来るようになっていく、その実感があると、多くの人は苦しくとも努力することが出来ます。ですが、努力に成果がついてこなかったら。それでも続けなければいけないとしたら。そんな苦しい状況を僧侶ならどう乗り切るのでしょうか。
頑張って練習を続けていても、まるで成果が出ません。
成果が出ないとやる気もなくなってしまいます。とにかく成果がほしいです。

うーん、この状況は苦しいね。本当に苦しい状況で頑張って、結果として何も得られないとなると、焦ってしまう気持ちは分かる。

こういう状況の時、よく陥ってしまっているのは「頑張っているつもりになる」ことなんだよね。本人は頑張っているつもりでも、実は適切に頑張れていない。空回りを続けてしまっている、というか。

いわゆる「ドツボにはまっている」というやつだね?

具体的になにを目指していて、そのためには今なにが足りないのか。ちゃんとなりたい姿から逆算して、目標設定して練習しないと、「成果」は出ないんだよね。

適切な目標設定が出来ないままに、ただもがいて、「成果が出ない」となげいても仕方がないね。そういう状況にはおぼえがあるな。この状況を抜け出すためにはどうしたら良いと思う?

きちんと成果が出せている人に「今の目標設定が適切かどうか」を相談することじゃないかな。自分の評価と、他人から見た評価はだいたいズレがあるし、後者のほうがおおむね正確だ。

つらいことかもしれないけれど、それを受け入れた上で、自分が欲しい成果のためにはどんなことをする必要があるのか、ちゃんと考えて努力する必要があると思う。

成長して成果を得るためには、「今の自分にはなにが足りないのか」を受け入れられる「ポジティブな自己否定」ともいうべき感覚が必要になっていくね。

そうなんだよね。出来ないことを受け入れて、そこからスタートすると楽になるし、周囲も見えるようになる。いろいろなことが吸収しやすくなるんだよね。

そうすれば後は一歩一歩焦らず進むことだけだから、楽しくなるし、前の自分が馬鹿らしくなるよ。

究極的には「いかに自分の思い込みや勝手さから離れるか」という話なんだろうけれど、どんな道においてもそれが一番難しいことなのかもしれない。
僧侶たちの議論はまだまだ続きますが、ひとまずここまで。
以上、僧侶の部屋での座談会でした。何かのヒントになれば幸いです。
本日の僧侶プロフィール

田舎好き僧侶
大自然とスローライフをこよなく愛する僧侶。将来は畑をいじって暮らしたいと夢見る。

サイバー僧侶
お寺生まれIT育ち。趣味が高じてIT業界に進むも、自らの使命に気づき僧侶の道に。最新機器への物欲が目下の悩み。
「みんなの人生僧談」では、様々な経歴を持つ僧侶たちが、世の中のよくある悩みを勝手にテーマにして座談会形式で自由に話し合います。