古寺を訪ねる会~大覚寺~

はじめまして。今年入部しました、あやです。よろしくお願いします。大覚寺までお月見に行ってきました。

 

あや :  「お寺、駅からちょっと離れてますね~。」

なつ :  「ほんまや。でも、ずっとまっすぐやし、とりあえず一条通まで出よか。」

あやか:  「そうですね。」

 

あや :  「あっ!なんか、景色がお寺っぽくなってきましたね!」

なつ :  「ほんまやな~、でもまだ一条通に出てないで……あれ?ここが大覚寺?」

あやか:  「えっどうなんでしょう……確かめてきます!(お寺まで走る)」

あや :  「あそこ、大覚寺って書いてません?」

あやか:  「大覚寺でした。」

 

通るはずの一条通を見つけられないまま、細い路地や住宅地を抜け、迷いに迷いながら無事、大覚寺に到着しました。

 

 

あや :  「あっ!船ですよ!船!いいなあ~。」

あや :  「あー!なんか、能舞台みたいな所がありますよ!」

なつ :  「ほんまや。ここで何かやるのかもしらんね。」

あや :  「水の上に浮かんでますよ~!かっこいい~!」

 

【豆知識】

中秋の夜、ここに祭壇がおかれ、法会が行われるそうです。

 

あやか:  「ここが本堂ですかね。」

 

 

なつ :  「ぽいね。」

あや :  「今日はキャピキャピ行きましょう。写真撮るから、キャピキャピしてください。」

なつ :  「キャピキャピって、どうやるん?」

あやか:  「……。」

あや :  「……。」

なつ :  「…………。」

 

 

なつ :  「スタンプラリーがある!」

あやか:  「せっかくだからやりましょう。」

あや :  「お堂の中、広いですね~。」

なつ :  「あれ?ここさっき通ったよね?」

あや :  「えっ。」

 

※古寺を訪ねる会に欠けているものは、女子力だと思います(部長談)。

 

【豆知識】

正式には「旧嵯峨御所大覚寺門跡」という大覚寺は、弘法大師空海を宗祖と仰ぐ真言宗大覚寺派の本山です。明治時代まで、代々天皇や皇統の方が住職を務めてきたお寺で、堂内には後水尾天皇の木像などが安置されています。

 

なつ :  「ここが最後やな。」

あや :  「お月見ですね~!いいですね。たこやき食べたいです。」

    (といいながら、おだんごを買う。)

 

 

あやか:  「みんなで分けましょうか。」

あや :  「いいですね。ラムネも久しぶりですね。昔、お祭りの時買ってもらいました。」

なつ :  「そういえば、最近はラムネ見ないな~。」

 

3人でお月見をしながら、おだんごを(たくさん)いただきました。

 

 

【あや】

スタンプラリーは、スタンプをすべて集めて受付に持っていくと、大覚寺オリジナルの塗香をもらえました。

お月さまが、まんまるには少し足りなかったけど、とてもきれいでした。お寺でお月見って、特別な感じがして楽しいですね。来年はぜひ、部員みんなでお月見がしたいと思いました!

 

【住所】

京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

 

【アクセス】

京都駅より市バス28系統、大覚寺下車

   

Author

 

他力本願ネット

人生100年時代の仏教ウェブメディア

「他力本願ネット」は浄土真宗本願寺派(西本願寺)が運営するウェブメティアです。 私たちの生活の悩みや関心と仏教の知恵の接点となり、豊かな生き方のヒントが見つかる場所を目指しています。

≫もっと詳しく

≫トップページへ

≫公式Facebook

掲載日: 2014.11.20

アーカイブ