「Seppo-CCQ」の動画をご紹介!│YouTube真宗動画レビュー#12
YouTube真宗動画レビュー第12回。今回のレビューは『Seppo-CCQ』より「Seppo-CCQの漫才法話第一弾!いま、お寺の掲示板がアツいの?!マジ?」です。
動画はこちら
レビュー

脚本の構成力がとても高く、「動画の見やすさ」が完成されているように思います。先にゆるめのトークを見せ、前提となるお二人の関係性とキャラクターを視聴者に了解させておいて、そこから漫才法話という全くスピードの違う舞台に引き込んでいくところが非常にうまい。誰もが死ぬからこそ、といったヘビーな題材を真正面から「笑い」にできるのは、浄土真宗の強みかもしれませんね。

複数のカメラによるマルチアングルや照明、BGM、テロップ、そして何よりも那須さんと藤岡さんのお二人のトークが、静かで厳かなお寺の本堂を明るく華やかな空間へと変化させています。ネクタイと輪袈裟の色を揃え、視線をさまよわせず、といったような工夫が随所に見られますが、こうした努力の積み重ねが高いクオリティを生んでいるのだと思います。

お寺の本堂、仏さまの前で志村けんさんの「だいじょぶだぁ」をつかみに、テンポよい漫才法話が始まっていく。そのまま明るい雰囲気で「私たちのいのち」の話が続く展開がまた面白い。これはお二人の心遣いと仏さまの願いがたっぷりつまった、心にしみるお笑い風味のご法話だ。
企画について
超大型動画サイトYouTube。多くの方が毎日お世話になっているこのサイトにも浄土真宗や仏教に関する動画が増えてきました。人気のあるクリエイターも増えています。
この「YouTube真宗動画レビュー」はそんな中で、クリエイターさんから直接オススメの動画をお聞きして、その魅力を他力本願ネットのライターがレビューするという、ちょっと体当たりぎみの企画です。
10日に一度、1本ずつ、浄土真宗の人気クリエイターさんのオススメ動画をレビューしていきます。
他力本願ネットでは、こうした浄土真宗に関するオススメ動画や活動を紹介しています。
気になられた方は、ぜひ定期的にチェックして下されば幸いです。
今回のレビュワー

田舎好き僧侶
大自然とスローライフをこよなく愛する僧侶。将来は畑をいじって暮らしたいと夢見る。映画や動画は結構見るほう。

家電僧侶
学生時代から6年間、家電量販店でアルバイトをしていた僧侶。家電業界と接客について理解がある。

引きこもり僧侶
学校と図書館と部屋の往復だけで生きてきた引きこもり系。友達は少ないが平気で生きている。部屋の本棚がいっぱいなのが最近の悩み。