喜びや悲しみは生きている証拠【釈尊のことば】


前の記事
2022年8月4日
記事作成:他力本願ネット

次の記事

喜びや悲しみは生きている証拠

(写真:AC)

 

釈尊の言葉㉙ーー本願寺派総合研究所所長 丘山 願海
(『本願寺新報』 2016年(平成28年)2月10日(水)号より)

 

心は、きわめて見がたく、きわめて微妙であり、欲するがままにおもむく。英知ある人は心を守れかし。心を守ったならば、安楽をもたらす。  (ダンマパダ36偈)

 
心って何なのでしょうか、皆さんはどう思われますか? 心って、どんな形をしているのでしょう?心ってどこにあるのでしょう? 心臓にあるのかな、それとも頭の中にあるのでしょうか? それとも、全身で喜んだり悲しんだりするから、体中に広がっているとか? 世界のどのような文化や民族にも、「こころ」に相当する言葉があるのでしょう。でも、きっとだれもが肉眼で自分や他人の心を見たことはないはずです。心っていったいあるのでしょうか?
 
私たちは、日々悲しんだり、喜んだり、感動したりしていて、それは全部、心があるからだと思っていますね。確かに、心はある! だけれど、その心って手や足のように形があるものではなく、悲しんだり、喜んだり、何かを欲しがったり、そういう感覚的で感情的な「働きそのもの」を、心っていう言葉で代表させているのではないでしょうか? 心って、喜怒哀楽などの「働きそのもの」なんだ、だから上手に制御できないのでしょう。
 
喜びとか悲しみって、生きている証拠みたいなものですね。だから、とっても大切なもの。ですから、この『ダンマパダ』のいちばん初めにも「ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される」とあるほどです。すべての根源が心のようです。そんな大切な心なのに、私たちはその心に振り回されて生きているともいえます。阿弥陀さまのはたらきに導かれながら、世間的な価値に振り回されることなく、心豊かに生きていきたいですね。
 

*ーーーーーーーーー*

 
『本願寺新報』の情報はこちら
 
◆本願寺新報 概要説明
毎月3回(1日・10日・20日)発行
但し、1月1日号は「新年特集号」、8月1日号は「お盆特集号」として発行。
また、7月10日号・12月10日号は休刊。
 
発刊以来120余年の歴史を持つ「本願寺新報」は門信徒の方々の新聞です。
宗門の動き、社会問題、やさしい法話、童話のページなど新しい情報が紙面いっぱい。
1面と最終面はカラー写真を豊富に使ったカラフルな紙面づくりを行っています。
一家に一紙、ご購読をお勧めします。
 
※同じ号を一括して多部数お申し込みいただいた場合には、部数割引。
※ご購読継続の案内は終了月の45日前。
 
※写真はイメージです

     

Author

 

他力本願ネット

人生100年時代の仏教ウェブメディア

「他力本願ネット」は浄土真宗本願寺派(西本願寺)が運営するウェブメティアです。 私たちの生活の悩みや関心と仏教の知恵の接点となり、豊かな生き方のヒントが見つかる場所を目指しています。

≫もっと詳しく

≫トップページへ

≫公式Facebook

掲載日: 2022.08.04

アーカイブ