仏教徒は武器なき平和な社会を【釈尊のことば】


前の記事
2022年11月17日
記事作成:他力本願ネット

次の記事

仏教徒は武器なき平和な社会を【釈尊のことば】

 

釈尊の言葉⑭ーー本願寺派総合研究所所長 丘山 願海
(本願寺新報 2015年(平成27年)8月20日(木)号より)

 

殺そうと争闘する人びとを見よ。武器を執って打とうとしたことから恐怖が生じたのである。 私がぞっとして厭(いと)い離れたその衝撃を語ろう (スッタニパータ 935 偈)

 
この句に続けて「人びとが慄(ふる)えているのを見て、また人びとが相互に抗争しているのを見て、私に恐怖が生じた」とあります。また「武器」と訳した語 は「暴力」をも意味します。
釈尊は、自分を慕ってきた出家者には修行をつみ、生老病死の苦悩を超える解脱や涅槃を目指すように、その道筋を示しました。釈尊の在世当時、インドには釈尊と同じように、何人もの著名な修行者たちが出現し、さまざまな教えで弟子たちを導いてい
ました。そういう中で、釈尊だけが在家の人びとにも寄り添って、苦しみや悲しみを克服する道を説かれました。だからこそ、「生きとし生けるものは幸福であれ」という願いが現れているのです。
 
そういう生きとし生けるものに対する慈悲の想いを持たれた釈尊の目には、当時の世間での暴力や武器を用いた戦争の絶えないあり方は、さぞ悲しかったに違いありません。この句にある「恐怖」は、釈尊 の悲しみの表現であり、また多くの人々が暴力や戦 争を恐れる気持ちを表現したものでもありましょう。
 
釈尊が今おられたら、どうお話くださるでしょう? あいかわらず人間は武器をもって争い合っているのか、と嘆かれ悲しまれるのではないでしょうか。私たち人間は、どこまで愚かなのでしょう。地球上に あるすべての武器を使えば、人類を滅亡させる威力 さえあるのです。悲しくなりますね。でも、嘆いたって仕方ありません。仏教徒は、道は険しくとも、武器なき平和な社会を目指していきたいものです。
 

*ーーーーーーーーー*

 
『本願寺新報』の情報はこちら
 
◆本願寺新報 概要説明
毎月3回(1日・10日・20日)発行
但し、1月1日号は「新年特集号」、8月1日号は「お盆特集号」として発行。
また、7月10日号・12月10日号は休刊。
 
発刊以来120余年の歴史を持つ「本願寺新報」は門信徒の方々の新聞です。
宗門の動き、社会問題、やさしい法話、童話のページなど新しい情報が紙面いっぱい。
1面と最終面はカラー写真を豊富に使ったカラフルな紙面づくりを行っています。
一家に一紙、ご購読をお勧めします。
 
※同じ号を一括して多部数お申し込みいただいた場合には、部数割引。
※ご購読継続の案内は終了月の45日前。
 
※写真はイメージです

     

Author

 

他力本願ネット

人生100年時代の仏教ウェブメディア

「他力本願ネット」は浄土真宗本願寺派(西本願寺)が運営するウェブメティアです。 私たちの生活の悩みや関心と仏教の知恵の接点となり、豊かな生き方のヒントが見つかる場所を目指しています。

≫もっと詳しく

≫トップページへ

≫公式Facebook

掲載日: 2022.11.17

アーカイブ