欲望の世界を超越した彼の岸【釈尊のことば】


前の記事
2023年3月6日
記事作成:他力本願ネット

次の記事

欲望の世界を超越した彼の岸

 

釈尊の言葉⑯ーー本願寺派総合研究所所長 丘山 願海
(本願寺新報 2015年(平成27年)9月10日(木)号より)

 

智慧ゆたかに、流れを渡り、彼岸に達して、完全な安らぎを得て、心が安住した聖者(しょうじゃ)におたずねいたします。家から出てさまざまな欲望を除いた修行者が、正しく世の中を遍歴するには、どのようにしたらよいのでしょうか?
(スッタニパータ359偈)

 
今回はお彼岸にちなんで、この偈(げ)を選んでみました。釈尊を釈迦牟尼(しゃかむに)と言いますね。釈迦族の牟尼、「沈黙を守る聖者」を意味しています。釈尊は、当時、釈迦族出身の尊い方と言われていたのです。なぜ尊いかというと、私たちの日常的な知恵とはまったく違う、瞑想(めいそう)の実践によって人知を超えた特別な智慧を体得した方だからです。ここでの智慧というのは、原語は「般若(はんにゃ)」です。経典での使い方を調べてみると、自分の内面や世界のあり様を「在(あ)りのまま」「在るがまま」に見抜く智慧のことです。
 
逆に言うと、私たちは自分の欲望や感情によって、自分のことや世界を在るがままには見れていない、自分に都合よく見ている、ということになります。そして、そのことにさえ気づいてはいない!
で、そういう尊い方が欲望や輪廻(りんね) の激しい流れを渡り、つまりこの欲望の世界(此岸・しがん)を超越し、悟りの境地に到達したところを彼岸というのです。
 
お彼岸は、この言葉にちなむ仏教行事ですが、インドや中国にはなく、日本発祥の素晴らしい行事です。春分や秋分の日は太陽が真西に沈むので、日没を観じ極楽浄土を思い浮かべ、極楽に生まれることを願ったことに由来するといわれます。さらに民間的な習俗と融合し、祖先も敬うようになったのです。
お彼岸はお寺に詣(もう)で、阿弥陀さまにゆったりと向き合い日常の生活を振り返ってみましょう。
 

*ーーーーーーーーー*

 
『本願寺新報』の情報はこちら
 
◆本願寺新報 概要説明
毎月3回(1日・10日・20日)発行
但し、1月1日号は「新年特集号」、8月1日号は「お盆特集号」として発行。
また、7月10日号・12月10日号は休刊。
 
発刊以来120余年の歴史を持つ「本願寺新報」は門信徒の方々の新聞です。
宗門の動き、社会問題、やさしい法話、童話のページなど新しい情報が紙面いっぱい。
1面と最終面はカラー写真を豊富に使ったカラフルな紙面づくりを行っています。
一家に一紙、ご購読をお勧めします。
 
※同じ号を一括して多部数お申し込みいただいた場合には、部数割引。
※ご購読継続の案内は終了月の45日前。
 

サムネイル画像:写真AC
※写真はイメージです

 

     

Author

 

他力本願ネット

人生100年時代の仏教ウェブメディア

「他力本願ネット」は浄土真宗本願寺派(西本願寺)が運営するウェブメティアです。 私たちの生活の悩みや関心と仏教の知恵の接点となり、豊かな生き方のヒントが見つかる場所を目指しています。

≫もっと詳しく

≫トップページへ

≫公式Facebook

掲載日: 2023.03.06

アーカイブ