「久保光雲の法話 KounKubo」の動画をご紹介!│YouTube真宗動画レビュー#14
今回のレビューは「久保光雲の法話 KounKubo」より『#1 コロナウィルスによる不安・悩み・悲しみを、仏教ではどう解決していくか』についてです。
動画はこちら
レビュー

ブラジル、サンパウロ州のノロエステ本願寺は、日光をよく取り込む設計がされているのだろうか。そうした明るく朗らかな雰囲気の中でなければ不安になってしまうような、本質的な話が繰り広げられる。
私たちが新型コロナウィルス感染症拡大によって感じた「不安」は、お釈迦さまがはじめて「病人」をご覧になられたときの衝撃と同じなのだろうか。とても考えさせられる。

今の世界を覆っているさまざまな不安を、仏教ではどう捉え、どう考えていくのか。久保さんがゆったりと丁寧にお話しされていて、繰り返し見たくなるような、暖かな雰囲気を持っている動画です。
ブラジルでのご法話が、YouTubeで世界中に共有されて、遠く離れた日本にいる私たちまで届く。よくよく考えるとすごいご縁ですよね、これは。

お話のなかで聖徳太子の「世間は虚仮にして、唯仏のみこれ真なり」のお言葉を出されて、「いずれは死んでいく私たちにとって、本当の宝物はなにか」という問いを出されるんですが、これは痛烈だな、と感じました。
死んだら全部なくなってしまうこの世界で、私たちは何を頼りに生きていくのかを考えさせられる動画です。
企画について
超大型動画サイトYouTube。多くの方が毎日お世話になっているこのサイトにも浄土真宗や仏教に関する動画が増えてきました。人気のあるクリエイターも増えています。
この「YouTube真宗動画レビュー」はそんな中で、クリエイターさんから直接オススメの動画をお聞きして、その魅力を他力本願ネットのライターがレビューするという、ちょっと体当たりぎみの企画です。
他力本願ネットでは、浄土真宗に関するオススメ動画や活動を紹介しています。
気になられた方は、ぜひ定期的にチェックして下されば幸いです。
今回のレビュワー

田舎好き僧侶
大自然とスローライフをこよなく愛する僧侶。将来は畑をいじって暮らしたいと夢見る。映画や動画は結構見るほう。

家電僧侶
学生時代から6年間、家電量販店でアルバイトをしていた僧侶。家電業界と接客について理解がある。

引きこもり僧侶
学校と図書館と部屋の往復だけで生きてきた引きこもり系。友達は少ないが平気で生きている。部屋の本棚がいっぱいなのが最近の悩み。
※ページのサムネイルはYouTubeより引用