人々を迷信で脅さない仏教を求めて|ソナム・ワンディ・ブティアさんインタビュー<後編>

現在、ネパールで社会貢献活動とカトマンズ本願寺の運営に携わる僧侶、ソナムさん。

チベット仏教の厳しい修行を極めながら満足できず、日本を訪れた理由とは?

 

Rev. Sonam Wangdi Bhutia is a minister deeply involves in socially engaged activities while serving at Katmandu Hongwanji as a head minister.  He has gone unique Buddhist path.  For many years, he went through various ascetic practices of Tibetan Buddhism but nothing satisfied him.  At last, he decided to come to Japan. 

 

《前編の続き》

 

―日本に二年滞在された後、ネパールに帰国されました。

 

中央仏教学院に一年通って浄土真宗の僧籍を取得しました。二年目は全国各地のお寺をまわって、ご法話をお聴聞しました。門信徒の姿に驚きました。よく考え、よく学び、よく救いを感じていると思いました。帰国後、社会支援を通じてカトマンズ本願寺の設立に尽力しました。

 

Question You stayed in Japan for two years and returned to Nepal.

I studied at Chuo Bukkyo Gakuin for a year, received ordination.  I visited many temples, listened to Dharma talks during the second year.  I was surprised to see those temple members think, learn and receive the teachings so deeply.  After I returned to Nepal, I dedicated myself to the establishment of Katmandu Hongwanji by way of providing social support. 

 

 

―ネパールの宗教環境を教えてください。

 

仏教が大半ですが、浄土真宗はありません。ネパール仏教は形骸化していて、祈祷やまじないが活動の大半を占めています。迷信に惑わされる人も多く、僧侶によっては「こうすると、こんな怖いことがありますよ」などと人々に恐怖を与えたりします。ですから、浄土真宗のような迷信を否定する教えを紹介するとみんなはびっくりします。

ただ世代間の意見の違いもあって、若者世代は、親世代が僧侶から教わる迷信にとらわれすぎていることをよく思っていません。そういう意味で若者世代とわたしの問題意識は似ています。

 

Question Tell me about religion in Nepal.

Major religion in Nepal is Hinduism, there is Buddhism but there’s no Jodo Shinshu.  Nepalese Buddhism has become merely a container without contents.  Most of the Buddhist activities are based on praying or using a charm.  Many Buddhists believe in superstitions.  People fear when monks say, “if you do this, you will suffer bad things.”  Many people are surprised when they encounter Jodo Shinshu which denies any kind of superstitions.

However I also realize the generational difference among Nepalese people.  Young people do not feel comfortable of superstitions monks teach in which their parents are so much biased to.  In this way, young people and I have similar awareness. 

 

 

―具体的な悩みごとを聞いたりしますか?

 

先日「奥さんとうまくいかない」という若い夫婦の相談を受けました。言い合いのケンカが絶えないという相談です。どうもご主人がよく外出されるようです。ネパールはまだまだ男尊女卑が根強い社会です。こういった場合、男性の側に具体的なアドバイスをします。「奥さんの話を聞いてあげてはどうですか」「仏教の教えに、toleration power(忍辱)という考え方がありますよ」といった風に応えます。

 

Question Do you listen to any particular problems from people in Nepal?

The other day, young husband came and he said, “I cannot get along with my wife.”  They always quarrel.  The wife gets anxious because the husband often goes out.  Nepal is yet a strong male-first society.   In a case like this, I always try to give more detailed suggestions to the husband.  It goes this way.  “Why don’t you listen to what your wife says?”  “There is a teaching in Buddhism.  It is toleration power (ninniku).” 

 

 

―ネパールでの社会支援はどのようなかたちで進んでいますか?

 

現在、カトマンズ本願寺では、わたしを含め男性3人、女性3人、合計6人の僧侶が所属しています。わたしが住職という立場で責任をもっていますが、毎朝の勤行や法話に門信徒が参拝になります。

さきほどもお話ししましたが、地元の人に日本語を教えたり、社会に役立つ取り組みをおこなっています。たくさんの若い人がカトマンズ本願寺にお参りになります。多くは、わたしたちが直接声を掛けて仲良くなったいわば「友だち」です。他にも、日本人の観光客が来られます。宗教に関心のない方がほとんどですが、そういった方には、ネパールについてお話ししたり、宿泊施設としてお寺を利用してもらったりします。浄土真宗のお話しもしますが、まずは仲良くコミュニケーションをとることが大切だと思っています。

 

Question: What are the things or activities the Katmandu Hongwanji offer in Nepalese society?

There are six ministers, three male ministers including myself and three female ministers, actively take part in Katmandu Hongwanji.  I am in responsible of my temple as a head minister.  Many members come for morning service and Dharma talks. 

As I said previously, the ministers teach Japanese and get involved in various activities.  Many young people come to Katmandu Hongwanji.  Many of them are my “friends.” I talked to each of them and got to know each other.  Japanese people also come to the temple when they are traveling my country.  Most of them are not interested in religion, I talked to them about Nepal and make use of the temple as their accommodations.  I also talk to them about Jodo Shinshu, but getting to know each other is, I think, important. 

 

 

―将来に向けての夢があれば教えて下さい。

 

浄土真宗の教えの要である本願力は「薬」のようなものです。「薬」は「毒」の対処に必要なものです。人は悩みを抱くことがあり、そうした「毒」に気付いたとき、「薬」としての本願力は心の支えになります。これからは、ネパールで若い方々に浄土真宗を広めたいですね。

 

Question Please tell me your dream in the future.

The Primal Vow, key to the Jodo Shinshu teaching, is like “medicine.”  Medicine is indispensable for treating poison.  People sometimes have sufferings and realize the poison inside of me.  This is when the Primal Vow becomes the strong support for yourself.  I would like to propagate Jodo Shinshu to young people in Nepal. 

   

Author

 

他力本願ネット

人生100年時代の仏教ウェブメディア

「他力本願ネット」は浄土真宗本願寺派(西本願寺)が運営するウェブメティアです。 私たちの生活の悩みや関心と仏教の知恵の接点となり、豊かな生き方のヒントが見つかる場所を目指しています。

≫もっと詳しく

≫トップページへ

≫公式Facebook

掲載日: 2014.06.07

アーカイブ