諸行無常は人生の厳然とした事実【釈尊のことば】


前の記事
2022年12月7日
記事作成:他力本願ネット

次の記事

諸行無常は人生の厳然とした事実【釈尊のことば】

(写真:写真AC)

釈尊の言葉㉜ーー本願寺派総合研究所所長 丘山 願海
(本願寺新報 2016年(平成28年)3月10日(木)号より)

 

『世のもろもろのことはすべて無常である』と叡智によって見抜くとき、ひとは苦しみから遠ざかり離れる。これこそ人が清らかになる道である。(ダンマパダ277偈)

 
この偈(げ)は有名な『平家物語』の冒頭、「祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)の鐘(かね)の声(こえ)、諸行無常(しょぎょうむじょう)の響(ひびき)あり」と同じ内容で始まります。無常とは、「この世のすべてのことがらは一瞬もとどまることなく変化していく」ということです。
 
いろは歌も、漢字まじりで書くと「色は匂へど、散りぬるを、我が世、誰そ常ならむ」と始まりますが、その意味は「花は芳(かぐわ)しく香っているけれど、すぐに散っていってしまうように、私の住むこの世で、いったい何か変化しないことがあろうか」ということで、やはり諸行無常をうたっています。
 
現代科学では137億年ほど前に宇宙が誕生したと考えていますが、それを借りていえば、ビッグバンで宇宙が誕生して以来、万物は一瞬も止まらず形を変えながら生々流転(しょうじょうるてん)し、この瞬間にも変化しつつあるのです。まさに、世界と人生は、諸行無常です。
 
さて、諸行無常と対になって、世界と私たちの真実のあり方を示すのが「縁起」です。縁起とは、基本的には「この世のすべてのことがらは、互いに関わり合って存在する」ということ。「諸行無常」と「縁起」の考え方をすると、世界と人生、宇宙内のすべては、時間的な側面から見ると一瞬も止まることなく変化しつつ、しかも空間的には一瞬一瞬互いに関わり合って存在している、ということになります。
 
日本の文化、私たちの意識の中で、諸行無常は「儚(はかな)さ」「虚(むな)しさ」といった感覚的な受け止め方をされますが、本来はそういった感覚的なことではなく、世界と人生の厳然とした事実を示す句だったのです。
 

*ーーーーーーーーー*

 
『本願寺新報』の情報はこちら
 
◆本願寺新報 概要説明
毎月3回(1日・10日・20日)発行
但し、1月1日号は「新年特集号」、8月1日号は「お盆特集号」として発行。
また、7月10日号・12月10日号は休刊。
 
発刊以来120余年の歴史を持つ「本願寺新報」は門信徒の方々の新聞です。
宗門の動き、社会問題、やさしい法話、童話のページなど新しい情報が紙面いっぱい。
1面と最終面はカラー写真を豊富に使ったカラフルな紙面づくりを行っています。
一家に一紙、ご購読をお勧めします。
 
※同じ号を一括して多部数お申し込みいただいた場合には、部数割引。
※ご購読継続の案内は終了月の45日前。

     

Author

 

他力本願ネット

人生100年時代の仏教ウェブメディア

「他力本願ネット」は浄土真宗本願寺派(西本願寺)が運営するウェブメティアです。 私たちの生活の悩みや関心と仏教の知恵の接点となり、豊かな生き方のヒントが見つかる場所を目指しています。

≫もっと詳しく

≫トップページへ

≫公式Facebook

掲載日: 2022.12.07

アーカイブ