我慢[がまん]の意味とは?【くらしの仏教語豆事典】


前の記事
2013年3月6日
記事作成:他力本願ネット

次の記事

我慢[がまん]…強情な態度≒堪え忍ぶ姿

 

阪神・淡路大震災のとき、ワシントン・ポスト紙は

「多くの被災者のキーワードはGAMANだ。GAMANとは困難に耐える意味の日本語で、ここでは大切な美徳なのだ。市民たちはお互いに、我慢、我慢と助け合って苦難を乗り越えようとしている」と伝えました。

 

我慢は、辛抱(しんぼう)すること、堪え忍ぶことを指し、

よい意味に用いられています。

 

この我慢は、仏教語なのですが、あまりよい意味ではないのです。

自分の中心に「我(が)」があるとの考えから、

我をたのんで自らを高くし、他をあなどることと説明しています。

 

仏教では、そのようなおごりたかぶる心を七つ挙げ、

「七慢(しちまん)」と称していますが、我慢もその一つです。

それが、我が強い、負けん気が強い、がんばる、辛抱するなどと変化したようです。

それにしても良くない意味の語が、よい意味の語に変化していったのはおもしろいですね。

 

 

 

「くらしの仏教語豆事典」より転載
(ホームページ用に体裁、ふりがな等を調整しております)
 
     

Author

 

他力本願ネット

人生100年時代の仏教ウェブメディア

「他力本願ネット」は浄土真宗本願寺派(西本願寺)が運営するウェブメティアです。 私たちの生活の悩みや関心と仏教の知恵の接点となり、豊かな生き方のヒントが見つかる場所を目指しています。

≫もっと詳しく

≫トップページへ

≫公式Facebook

掲載日: 2013.03.06

アーカイブ