他力通信 2021年9月号


前の記事
2021年9月28日
記事作成:他力本願ネット

次の記事
他力通信

他力通信
こんにちは!他力本願ネット 運営スタッフです。
9月になり、半袖では少し肌寒い日も増えてきました。
思えば、今年の夏はカラッとした暑い日よりも、湿度が高く蒸し暑い日が多かったように感じます。
 
さて、今月も他力通信をお届けします。今回は、8月に投稿した記事を3つご紹介します!
 

■今月のピックアップ記事

 

(1)山田黙鐔さんインタビュー

僧侶の生き方
 

こころが疲れたとき、人間関係に悩んだとき、自然に触れるようなありのままの生活をしたいと思ったことはありませんか?またそんな生活の中では、お金を稼ぐこととはまた違った生きる力が養われるのかもしれません。
お話を伺ったのは山田黙鐔(やまだ・もくだん)さん。現在福井県で農業をしながらお寺の住職をされています。さまざまなご経験のなかで、「自分には生きる力がない」と気付かれた山田さんが、なぜ現在のような生活をされるに至ったのか、3回にわたって聞かせていただきました。
 

 

(2)アルテマイスター(株式会社保志)保志康徳さんインタビュー

仏事の疑問
 

核家族化や単身世帯の増加、住環境や生活スタイルの変化に伴い、いまや仏壇のない家庭も珍しくありません。そもそも、なぜ仏壇は必要なのでしょうか?
そんな仏壇の疑問について、老舗の仏壇メーカー「アルテマイスター 株式会社保志」の保志康徳(ほし・やすのり)社長にお話を伺いました。他ならぬ社長自身、若い頃に自分の欲しい仏壇が一つも見つからず、愕然としたことがあるそうです。
仏壇が必要な理由とは?そして、それは私たちの生活に何をもたらしてくれるのか?その答えの一端を、アルテマイスターさんの歩みから紐解いていきます。
 

 

(3)直七法衣店インタビュー

みんなの生き方
 

京都市下京区 西本願寺の近くに、ちょっとユニークな法衣店があります。
大正中期の創業から約100年続く直七法衣店では、会員制で仏教を学べる「直七大学」や動画共有サイトYouTubeで積極的に情報発信活動が行われています。直七法衣店ならではの取り組みには、どのような思いが込められているのでしょうか?直七法衣店 四代目の川勝顕悟(かわかつ・けんご)さんにお話を伺いました。
 

 
 
以上、他力通信9月号でした!
ご一読いただき、ありがとうございました。
 
他力本願ネットでは、僧侶へのインタビューの他にも、高齢者問題、環境問題についても取り上げ毎日更新しています。次回の他力通信もお楽しみに!

     

Author

 

他力本願ネット

人生100年時代の仏教ウェブメディア

「他力本願ネット」は浄土真宗本願寺派(西本願寺)が運営するウェブメティアです。 私たちの生活の悩みや関心と仏教の知恵の接点となり、豊かな生き方のヒントが見つかる場所を目指しています。

≫もっと詳しく

≫トップページへ

≫公式Facebook

掲載日: 2021.09.28

アーカイブ